生存確認用blogという名のgdgd雑記
帰宅したら居間の室温が9度でした。
そして気が付いたら早くも二月です。時間の流れが怖ろしい。
またあっという間に一年過ぎていくんだろうなぁ。
……………とかいう事を考え出したら歳だそうですが。
自分に関しては今更なので否定はしません。早く髪全部白くならんかいな(真顔
さて、そんなこんなでサイトの更新を致しまし…といえるほどでも無いんですけど(ノ∀`)
そして気が付いたら早くも二月です。時間の流れが怖ろしい。
またあっという間に一年過ぎていくんだろうなぁ。
……………とかいう事を考え出したら歳だそうですが。
自分に関しては今更なので否定はしません。早く髪全部白くならんかいな(真顔
さて、そんなこんなでサイトの更新を致しまし…といえるほどでも無いんですけど(ノ∀`)
更新イラストは以前pixivにupしたものの微修正版です。
他にもいくつか更新しようかと思ってはいた…筈なのですが時間がどこかに消えました。あるぇー。
二月中と言いたいところですが、二月は何というか短いので以下略。
てことで通常雑記。
珈琲やらお茶やら、好きこのんで飲んでいたのですが、どうにも胃の調子が微妙な事が続いていたので、淹れる割合を少し下げて代わりにハーブ茶に切り替えてみました。
白湯でも飲んでろって話ですが…それもまたつまらんので。

元々ハーブ茶は好きなのですが、如何せん街中まで出ないと売ってなかったんですよね。最近は近くにも取り扱っている店が増えたのが有り難い。KALDIとかjupiterとか。
そういえば昔、ハーブ茶が気に入って通っていた店があったのですがいつの間にか潰れていて。
黄色い色だけは記憶にあったので、何となくでカモミールと他いくつか買ってきたんですけど…だいたい合ってましたね。
当時はその辺の知識がほぼ無かったので、道端に生えてるパイナップルみたいな匂いのする奴と似てるなぁ…くらいにしか思ってなかったんですが。あの草食えるんか?とか普通に考えてた阿呆です'`,、('∀`) '`,、
件の雑草(?)はよく蒲公英やオオバコ、土筆なんかと一緒に生えてる背の低いやつなのでまず別物なんですが名前が解らぬ…。
植物事典でも探そうかね。
一緒にローズヒップとハイビスカスのブレンド、というのも買ったのですが、裏書きのビタミンC爆弾という行に吹きました。爆弾て…。
あとは雑学の幸せ。
1月の頭頃に本屋に寄った際、表紙買いした雑誌がアタリでアタリで。
地域情報紙なんかの分類にあたるんですかねぇ…兎に角、自分の住んでる地域(まぁ要するに北海道ですが)のネタを、毎度テーマを変えて色々引っ張り出してきてくれるという代物。今回は本でした。
これがまた雑学が色々詰まっていて面白い。
自分の居る地域でさえ、如何に知らない事が多いかという…雑学繋がりでいけば、また出てきますが昔放送されていたワーズワースの庭も好物でした。知らなくても生きてはいける、何か役に立つの?と言われるとさほど役には立たないけれど面白いネタの宝庫。
取り敢えず、雪が解けたらまた少し出歩いてみようという気にはなった。
………てか何で北方民族博物館でミニチュア台所展とかこの時期なんですか冬に網走は遠い…!
見たかったなぁ…4月までだし、どこかで行けないかなァ…。
ミニチュアも好きですが、何しろ御題が世界の台所事情である。みたいーみたいーあーうー(´・x・)
だが然し冬場に山越えはしたくない。危ないので…高速なんていつ止まるか解らんし。
他にもいくつか更新しようかと思ってはいた…筈なのですが時間がどこかに消えました。あるぇー。
二月中と言いたいところですが、二月は何というか短いので以下略。
てことで通常雑記。
珈琲やらお茶やら、好きこのんで飲んでいたのですが、どうにも胃の調子が微妙な事が続いていたので、淹れる割合を少し下げて代わりにハーブ茶に切り替えてみました。
白湯でも飲んでろって話ですが…それもまたつまらんので。
元々ハーブ茶は好きなのですが、如何せん街中まで出ないと売ってなかったんですよね。最近は近くにも取り扱っている店が増えたのが有り難い。KALDIとかjupiterとか。
そういえば昔、ハーブ茶が気に入って通っていた店があったのですがいつの間にか潰れていて。
黄色い色だけは記憶にあったので、何となくでカモミールと他いくつか買ってきたんですけど…だいたい合ってましたね。
当時はその辺の知識がほぼ無かったので、道端に生えてるパイナップルみたいな匂いのする奴と似てるなぁ…くらいにしか思ってなかったんですが。あの草食えるんか?とか普通に考えてた阿呆です'`,、('∀`) '`,、
件の雑草(?)はよく蒲公英やオオバコ、土筆なんかと一緒に生えてる背の低いやつなのでまず別物なんですが名前が解らぬ…。
植物事典でも探そうかね。
一緒にローズヒップとハイビスカスのブレンド、というのも買ったのですが、裏書きのビタミンC爆弾という行に吹きました。爆弾て…。
あとは雑学の幸せ。
1月の頭頃に本屋に寄った際、表紙買いした雑誌がアタリでアタリで。
地域情報紙なんかの分類にあたるんですかねぇ…兎に角、自分の住んでる地域(まぁ要するに北海道ですが)のネタを、毎度テーマを変えて色々引っ張り出してきてくれるという代物。今回は本でした。
これがまた雑学が色々詰まっていて面白い。
自分の居る地域でさえ、如何に知らない事が多いかという…雑学繋がりでいけば、また出てきますが昔放送されていたワーズワースの庭も好物でした。知らなくても生きてはいける、何か役に立つの?と言われるとさほど役には立たないけれど面白いネタの宝庫。
取り敢えず、雪が解けたらまた少し出歩いてみようという気にはなった。
………てか何で北方民族博物館でミニチュア台所展とかこの時期なんですか冬に網走は遠い…!
見たかったなぁ…4月までだし、どこかで行けないかなァ…。
ミニチュアも好きですが、何しろ御題が世界の台所事情である。みたいーみたいーあーうー(´・x・)
だが然し冬場に山越えはしたくない。危ないので…高速なんていつ止まるか解らんし。
この記事にコメントする