生存確認用blogという名のgdgd雑記
気が付くともうじき8月が終わりですよ。7月末から何やってたんだか自分でもさっぱりです。
取り敢えず水槽の中に青コリが増えましたが…他ホント何していたのか記憶が曖昧すぎる。
然し、増えた青コリの中に一匹やたら細いのがいて大丈夫かと思ったんですが…どうもこれ、雄らしい。他のが丸い体型なのでそれが普通なんだと思ってた訳ですが。
四匹中一匹だけ雄とかどれだけハーレムなんだよと。
もっとも魚の雌雄区別なんて多少それっぽいのが解ったところでどうせ抱卵するまで解りゃしませんが

まぁなんというかそんな日々。

…9月はもうちょっとゆっくりいきたいところですね。

盆過ぎて気温が涼しくなるのかと思ったら、天気予報を見る限り来週はまた暖かいらしい。というか30度いく予定だそうで充分暑い。
寒くなるなら次の水替えあたりで水槽用ヒーター準備したほうがいいかとも思いましたが、この分だとまだ要らないかな。
多少なら水温下がっても死にはせんだろうし、少しくらい冷たいほうが産卵するのだそうな…見てみたい気はしますが物凄い量産むらしいのでどうなんだか。
それ以前にネオンテトラが音を上げるようならヒーター突っ込みますけど。
問題は何よりも本当に雌と雄が両方居るのかどうかである。

そういえばついに色々な物に耐えかねてクラゲ見に行ってきました。
正しくは登別のでかい水族館行ってきた訳ですが…ああいう所に行くと一日中でも入り浸っていられる質の人間は一人で行った方がいいですね。ペース違いすぎてはぐれるはぐれる。
挙げ句先に行ってたちびっこが迎えに来るという…そしてその時点で移動しているので余計はぐれるという…どっちが保護者か解らない事になるので大変です(迎えに来る側が。
止めに蜘蛛の展示ブースでひたすら眺めてたら迎えに来たちびに怒られたとかなんとか。
………生でタランチュラと蠍見れる機会はそう無ぇんだよう。いいじゃないかあいつら可愛いのに(´・x・)
言ったら勿論「どこが?」「そんなんうちではあんただけだ」と全否定くらいましたが。
蜘蛛可愛いんだぞ蜘蛛。蠍も。飼おうとは思いませんが(管理面倒だから出来る気がしない。

さて、次いで植物。
じき寒くなりはじめるだろう、ということで今のうちにハーブ増殖させようかと出掛けたついでにバジルとミントの苗購入。
植え替えたところ、あまりに上の葉や茎が細く真っ直ぐにならないので、容赦なくそのへんを刈り取って乾燥に。
あとは追肥して土と水さえしっかりしておけばハーブだし勝手に伸びるだろう、という物凄く適当な処置方法。
これで新芽出てくる(しかも以前の茎より頑丈な)のだからハーブの生命力は怖ろしい。
雑草の癖に食えるんだから…。
完全に寒くならないうちに紫蘇も植えてしまうか。
光量が少なくても何とかなる植物は有り難いですね。最悪、水槽用ライトを設置する時に鉢の置き場も作ってやれば一箇所で済むし。土が凍るので、恐らく真冬はやりませんが。

…こんな事ばかり書いていると、だから作業が進まないんだよと言われそうですが、作業が出来るほどの纏まった時間がないから合間でこんな事ばかりしてるんですよ、というね…。
_| ̄|  .....○コロコロ

9月がゆっくり進行になってくれないと、ホントそろそろ頭とれそうな気がします。
色々と手を出している最中なので、当然の結果といえば当然の結果な訳ですがが。
寒くなる前に室内改造も終わらせねば(*'x')
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 
Author:櫻庭壱式

サイトのgdgdと制作関連一纏め。
無断転載引用は御勘弁。
リンクはメインサイトTOP推奨。
※双方共に腐海注意。

 
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
回らない。
最新コメント
-----  [02/12 櫻庭壱式]
無題  [02/10 みゅ]
-----  [05/07 櫻庭壱式]
ATでよければ…  [05/07 志筑]
-----  [03/17 櫻庭壱式]
 
 

 
ブログ内検索
 
"櫻庭壱式" WROTE ALL ARTICLES.