生存確認用blogという名のgdgd雑記
昨日珍しく友人に会いに行ってきた訳ですが…仕事関係と血縁関係(と、その他大勢の無関係)以外の人間に会う事自体、もう数ヶ月ぶりくらいな気がします。
レア過ぎだろおまえ、いくらなんでも…。
まぁ友人らの殆どが関東やら何やらに越してしまって遠いので仕方ないっちゃ仕方ないんですが。
人付き合いもひたすら不得手なものだから自分から連絡もとらんしね…。
然しま、完全に何も考えず急に連絡をしたにも関わらず時間を割いてくれた相手に感謝。
連絡したのが夜。しかも前日の、という見事なまでのノープランぶりもどうよ三十路越えてる身として。というかもうそこまでいくと人としてどうよ自分。
いやも、既にかなり駄目人間という自覚しか無いっちゃ無いんですけどもね…?
それはさておき、花市にメダカが入荷される意味が俺にはさっぱり解りません。
買ってきましたけども。片方は母上に進呈してきた。
プラ製のボトルに3匹ずつ。どうもこのまま、特に蓋に穴とか空けずとも飼育可能であるらしい。
ボトルアクアリウムとかありますから、そんな感じなんでしょうかね…?よくわからん。
あれは大概、ヌマエビかアカヒレだったような気がするのでちょいと違うのか。水が汚れたら取り替える程度でいい、という点では大差がないのか…まぁまだ三日程度なのでさっぱり解ってません。
というかどこだよめだか村って。
メダカというと、小学校のデカい水槽でもさぁーと飼われているとか、以前実家で飼ってた時も数がいて見分けなんぞつくかよ状態だったのですが、流石に三匹程度だと個体差がなんとなく解る。
どこまでも騒がしい奴とか、どこまでもおとなしい…もとい、要領の悪い奴だとか。
さして手間も金もかからない代物なので、気が向いたらアカヒレのボトルとかも増やしてるんじゃないかという気がします。
ハムスターに他界される度に次は飼わないだろうなと薄らぼんやり思う癖に、ぼんやりすぎて懲りねェよコイツ…。
あとオーニソガラムの白も入荷したので、ついでに。
以前コレ描いた時にもさもさ下に配置したやつ。結構品種が多い花らしく、資料にした写真のものとは一寸違う。
中心のところの緑の塊が何なのかよく解らない…が、白の発色が良くてしかも一本の茎からもさもさ開くものだから単品でも映える。
植物の白は結構白緑な感がするものがあるのですが、コレはホントに白でしたね。白黄ですらなかった。
花扱ってる所にいると、色々な品種を間近に見られるというのがとても有り難いです。
荷物は100本だの200本だのごっそり来るし箱も頑丈だしでクソ重いですが。
あとは…おまけ。
車のリアに貼っていたステッカーが結構ぼろくなってきたので張り替えるか、と思いつつその前にまず増やしてみた。
右二つはタングラム(最右)とゴールデンピンチェル。これはほぼ何のネタか気付く人が居ない。
そして気付いた人ってのは概ね足が止まるので解る。
新しいのは左二つ。こいつらは流石にバレる率高そうな気がします。動画止めて手書きで拾ったので、正確さにちょいと欠けますが。
この記事にコメントする