生存確認用blogという名のgdgd雑記
起きたら少しは落ち着いてるだろうかねーと思っていたのですが…まだ続いてましたね地震。
幸いな事に北海道はさほど揺れもせずといった感じでしたが。たまに明らかに地震だというのが解る程度。新潟付近で震度6弱というのが数回あったようなので(気象庁サイトの地震情報を参考にしてます)、恐らくそれでしょうか。
然し…6弱が数回って、震源近い人は落ち着かないだろうな。
震央が日本本土の右の沖から左へと移動していっているので、このまま左に通り抜けていくのだろうか…海側であまり揺れるとまた津波の被害が出るので早々に落ち着いて欲しいところではありますね。
…とか言ってたらてんで違うところに震源地が。
何にせよ、海側在住の親戚居るので他人事でもない。といっても道内なので、そこまで心配するものではないのかも知れませんが。まぁ多分、携帯気付いてないだけというオチのような気がします…年寄り多いからね、メール問い合わせしないと受信せんよとかそんな話は気付かないだろう。うん。
幸いな事に北海道はさほど揺れもせずといった感じでしたが。たまに明らかに地震だというのが解る程度。新潟付近で震度6弱というのが数回あったようなので(気象庁サイトの地震情報を参考にしてます)、恐らくそれでしょうか。
然し…6弱が数回って、震源近い人は落ち着かないだろうな。
震央が日本本土の右の沖から左へと移動していっているので、このまま左に通り抜けていくのだろうか…海側であまり揺れるとまた津波の被害が出るので早々に落ち着いて欲しいところではありますね。
…とか言ってたらてんで違うところに震源地が。
何にせよ、海側在住の親戚居るので他人事でもない。といっても道内なので、そこまで心配するものではないのかも知れませんが。まぁ多分、携帯気付いてないだけというオチのような気がします…年寄り多いからね、メール問い合わせしないと受信せんよとかそんな話は気付かないだろう。うん。
ツイッタも眺めていましたが、流れ早いですな。大した数フォローしていない俺でコレですから、数フォローしてる人は流れ追えなさそうだなぁとしみじみ。
まぁでも、どれだけの人がツイッタ入れているかって事ですよね。
一部地域はそれどころじゃなかろう。
つっても主にRT祭り状態でしたけど。中には当然ながらデマがあって、しかもそれがRTされるという…その為に実際に警察が数人動いたという話のほうはどうなんだろう。遠すぎるので真偽はさっぱり解りません。
平時ならソース確認する人でも、平時じゃなくなるとそこまでしてられなかったりもするから一概に突っ込みも入れられない。
ただま、ほぼ平時と変わらないんじゃないかなという人までそれに流されるのはどうなのか…。余裕がある人はまずソースを確認した方がいいんじゃないかな、と。
善意を責める事はできませんが、その為に人員を割かなければならない場合もある。つまりその分、必要なところから人員を動かす訳で…とかね。
そりゃおまえが平時と変わらないところに住んでたから言えるんだよ、と言われればそれまでですが。
携帯でもネットが手軽に触れられるからこそ、自分含めて気を付けないとならんなァという話です。
というかそもそも、デマを故意に流すなと…。
災害時に、意図してデマを流したらテロ扱いでしめちまえばいいんじゃねと思ってしm…いえなんでもないです。
そういやテレビ要らない要らない言ってきたんですが、こういう場合にテレビ必要ですね。
地震がある度、気象庁のサイトを開くというのが行動パターンになっていたのですが、今回は途切れる途切れる。同じような事をする人は居る訳で、しかもこれだけ広範囲に渡ると…そりゃ接続エラーも吐くわ。
しっかし…余波の所為なのか何なのか、まだあちこち揺れてますね地図見る限り。
震度は随分、小さいものが増えたようですが。
震源付近に限らず、関東方面も交通麻痺やらで大変だったようだが大丈夫なのだろうか。知人が数人居るのだけれど彼らは家帰れたんかな…。
ともあれ、被災地の無事を願う。
何が出来る訳でもないので、こちらは通常業務に戻るとしましょう…(落ち着かないけど。
まぁでも、どれだけの人がツイッタ入れているかって事ですよね。
一部地域はそれどころじゃなかろう。
つっても主にRT祭り状態でしたけど。中には当然ながらデマがあって、しかもそれがRTされるという…その為に実際に警察が数人動いたという話のほうはどうなんだろう。遠すぎるので真偽はさっぱり解りません。
平時ならソース確認する人でも、平時じゃなくなるとそこまでしてられなかったりもするから一概に突っ込みも入れられない。
ただま、ほぼ平時と変わらないんじゃないかなという人までそれに流されるのはどうなのか…。余裕がある人はまずソースを確認した方がいいんじゃないかな、と。
善意を責める事はできませんが、その為に人員を割かなければならない場合もある。つまりその分、必要なところから人員を動かす訳で…とかね。
そりゃおまえが平時と変わらないところに住んでたから言えるんだよ、と言われればそれまでですが。
携帯でもネットが手軽に触れられるからこそ、自分含めて気を付けないとならんなァという話です。
というかそもそも、デマを故意に流すなと…。
災害時に、意図してデマを流したらテロ扱いでしめちまえばいいんじゃねと思ってしm…いえなんでもないです。
そういやテレビ要らない要らない言ってきたんですが、こういう場合にテレビ必要ですね。
地震がある度、気象庁のサイトを開くというのが行動パターンになっていたのですが、今回は途切れる途切れる。同じような事をする人は居る訳で、しかもこれだけ広範囲に渡ると…そりゃ接続エラーも吐くわ。
しっかし…余波の所為なのか何なのか、まだあちこち揺れてますね地図見る限り。
震度は随分、小さいものが増えたようですが。
震源付近に限らず、関東方面も交通麻痺やらで大変だったようだが大丈夫なのだろうか。知人が数人居るのだけれど彼らは家帰れたんかな…。
ともあれ、被災地の無事を願う。
何が出来る訳でもないので、こちらは通常業務に戻るとしましょう…(落ち着かないけど。