生存確認用blogという名のgdgd雑記
久々に肩凝りが容赦なさすぎて首にまできたので仕方なく病院へ…いってきたら『これ五十肩と一緒だよ』と言われて吹きそうになったとかなんとか。
五十肩、正式には肩関節周囲炎というのだそうで、筋肉・腱の老化や使いすぎ、又は血行障害などが原因となり痛みや動きの制限をもたらすもの…とかなんとか。
レントゲン見せてもらった訳ですが、見事に肩関節の隙間がなくなっていた。どうもまた軟骨がお留守になったようです…肩に荷物乗せすぎるなしってことですね把握した。
そしてちょっと庇ってたものだから頸椎不安定症も再発した。
詰んだ'`,、('∀`) '`,、
…何かにつけて軟骨組織がお留守になり易いなぁ。
一番古くは中学の頃。授業で跳び箱やって、勢いつきすぎて飛んだ先のマットに着地ミスで片手ついたら左手首の軟骨組織が外から見ても解るレベルでズレた。
右手つかんで良かったと本気で思う。
取り敢えず動けるには動けるのですが、左腕の重量だけで肩が悲鳴を上げるのでどうしたもんか。
明日にはちょいとよくなってくれんとコレ仕事にならんのじゃなかろうか…。
ところで真裏の家の工事が未だ終わらず盛大に喧しい訳ですが。
頼むから夕方六時とかまでやらんでくれんかな…昼間はまぁいいとしてもだなぁ…。
あと勢いだけでACP3買いましたが既に操作で詰まりました。あぁ向いてない事くらい承知で買ったとも。中古だから痛くないが!
おとなしくMHでもやっとれという事ですかね…。
レントゲン見せてもらった訳ですが、見事に肩関節の隙間がなくなっていた。どうもまた軟骨がお留守になったようです…肩に荷物乗せすぎるなしってことですね把握した。
そしてちょっと庇ってたものだから頸椎不安定症も再発した。
詰んだ'`,、('∀`) '`,、
…何かにつけて軟骨組織がお留守になり易いなぁ。
一番古くは中学の頃。授業で跳び箱やって、勢いつきすぎて飛んだ先のマットに着地ミスで片手ついたら左手首の軟骨組織が外から見ても解るレベルでズレた。
右手つかんで良かったと本気で思う。
取り敢えず動けるには動けるのですが、左腕の重量だけで肩が悲鳴を上げるのでどうしたもんか。
明日にはちょいとよくなってくれんとコレ仕事にならんのじゃなかろうか…。
ところで真裏の家の工事が未だ終わらず盛大に喧しい訳ですが。
頼むから夕方六時とかまでやらんでくれんかな…昼間はまぁいいとしてもだなぁ…。
あと勢いだけでACP3買いましたが既に操作で詰まりました。あぁ向いてない事くらい承知で買ったとも。中古だから痛くないが!
おとなしくMHでもやっとれという事ですかね…。
この記事にコメントする