…作業用BGMが。
何というか結局こう、キチ○゙イっぽい曲調とか歌い方とか歌詞意味わかんねとかそういうのが好きです。
その上で六弦四弦ドラムががちゃがちゃ自己主張してると愉しくなれます。
amazonさん探したら懐かしいのが見つかったのでうっかり発注。
早く届かないかナー
…アウトレイジ一緒に買っちゃったんで、どうやっても四日以降じゃないと届かないんですけどね。
レンタルでもいいかと思っていたのだが、椎名さん出てるのが解った瞬間に釣られた。
不夜城以降気に入ってしまった人。
不夜城もどこにも救いがなくて大好きです。半日以上映画館に引き籠もっていたのが懐かしい。
そういや、キャラの座右の銘とかってあるのかという話になってメモを漁ったら出てきた出てきた。
Es ist nicht alles Geld, was glanzt.
独語の諺ですな。直で訳すと、光るものの全てが、黄金であるとは限らない。
見える物が全てではない的な意味だったかと思う。
その場にあるものすら、自分で確かめないと気が済まない性分を考えると実にそのままだなと納得してしまった。
因みにどーでもいいですが中の人は縦欲之病可医、而執理之病難医を掲げておるわけですが。
こりゃ座右の銘とかモットーとかいうよりは自戒のようなものですね。
あとは雄弁は銀、沈黙は金とかネ。
そもそも人の言葉を流用せずに自分の言葉で語れるようになりたいものではありますが。
知識ひけらかしてもね、実になっていなければ所詮は鵲ですから。
(といっても日本と欧米の鵲の扱い違いすぎるんだがねー。こっちじゃ天然記念物、向こうじゃ泥棒の比喩表現。面白いので一寸引っ張り出してみましたよ。)
何だか時間と曜日と、そのあたり諸々の感覚が行方不明です。
のんびりしすぎている訳でも、忙しすぎる訳でもないんですがねぇ…床に入る時間がやたらと早くなっているからなのだろうか。謎だ。
いや…腹は減るんですが頭ほぼフルで使ってる所為か食欲がお留守になるんですよね。
そうなってくると味とかしっかりついていても、美味しいのあっても、食べる事そのものに疲れてしまうので何食べても結局美味しくなくて粗食に。
…というか寧ろ素材の味しか解らなくなってくる'`,、('∀`) '`,、
まぁ多分、ごちゃごちゃ味がついているものよりも単純なもののほうが好きなんでしょうねぇ…。
調味料なんぞ塩と胡椒があれば足りる。
寧ろ胡椒単体でも食える。
………胃に宜しくないのでシマセンヨ。
食べる事は生物の基本中の基本だと…思うのですが………食べ物が美味しくなくなってしまうこの性質だけは損をしていると自分でも思う。
それこそ生まれる前に忘れてきたんじゃあるまいか。
放置すると栄養失調になる、というのは解っているので食うには食ってるんですが、食べるのが疲れる、面倒>何かストレス>余計食いたくない、という図式があっさりできるので…ほんとにもう。
考えてみると人間の欲求のうち二つが潰れてますねこの人。食と睡眠。
睡眠もすぐ質が悪くなる。
残り一つってアレじゃなかったっけ…というところまで行ってから、あぁだからエロ描きなのかと納得してしまった昼過ぎ(茹で大根食いつつ)。
………そんなこんなでいつものどうでもいい雑記です。
ひたすら乾物系の肉とかばかり食ってます。どうしてこう食べる物偏り放題なんだろうね…。
まぁ何食っててもそう体重に差が出ないのが救いですが。
さて、先日ヘッドフォンがどうとか言っていた訳ですが…またもインカムのほうが不調になって参りましたよ。
…うっかりでどこぞを踏んだのが悪いというお話。
配線周り片付けんと解消されんなァこれは。
音楽聞くくらいしか最近ろくに楽しみが無い訳ですが、今のも悪くないのだけれどどうにも音漏れが激しいんですよね。
隙間があるものだから。
耳がっつり覆うくらいしっかりしたのが欲しいなと一寸思う。
余裕が出来たら考えようかネー。
そういえばトリネシア、漸く次世代の夫婦ができましたよ。
然し次世代確定したあとに更に初代のかーちゃんが卵産んだ訳ですが。
…一応歳とるらしいのだけれど世代交代するのって日齢何歳なんだろう。謎だ。
…とか思ってみたが実際はその半分くらいが用事入っているので休みというほど休みでもなかったという、ね。
ま、そんな感じでいつもの雑記です。
別に何もありません、いつものただの思いつきですが。
ふと哲学の真似事という屁理屈の積み上げをしたくなることがありませんか。
俺だけですかそうですか。
だろうとは思ったよ、うん。
うっかりすると更新を忘れられる事に定評がある雑記。
それもどうなんだ。
取り敢えず生きていたり半死状態だったり言語領域全部もっていかれたりして多分元気です。
そりゃぁ何かが切迫していたらこんな事は寧ろ言えん。
捨てる神あれば拾う神あり、なんてことを思いながら干涸らびた消臭ビーズと格闘していたりする日々ですが。
何の話。
既に10月入ってましたね。うっかりうっかり。
体調自体はそれなりにテキトーな感じでナントカなってはいたのだけれど、如何せんテキスト作業をひたすらやっていたので言語野の占有率が…お脳のメモリが…。
言語野ごっそり持って行かれると、ついつい日記も怠り始めてしまう。いかん。