生存確認用blogという名のgdgd雑記
…とか言いつつ捲った袖を下ろしたくない人です。おはよう御座います。
起きたら室温が16度で流石に吃驚しましたよと。まだ10月どころか10月始まったばかりなんですがどういう了見かと問いたい。

水槽のヒーター入れっぱなしにしていて良かった。
…何かついこの間9月更新をしたばかりのような気がしてならない訳ですが。
どこいったよ9月。8月もだが。
もう10月とか嘘だろうと言いたい。然し事実らしいです。ホントかよ。

10月はもう少しゆっくり……には、ならないんだろうな。多分。
一応一つ片付いたぁぁぁ…あとは…うん、数えるだけ無駄な気もしますね。
取り敢えず久々に、サイトのほうにテキストを載せられる目処が立ったので良しとしよう。
作業の合間に一寸余所見をしていたら、そっちに使っていたブラウザが吹っ飛びました。
空気読みすぎだろうPCよ。物理的に抗議するのはやめてくれ。

…いやうん、物理抗議を受けないと仕事しない俺が悪いんでしょうけどね。ええま全部俺の所為ですけどね。




(´、丶)そんなこんなで気付けばじき9月も終わりますよ。マジかよ。
作業に力尽きて、合間に古いブログの整理でも…と弄りかけたんですが、気付くとそっちの仕様が結構変わっている。
これ、データ移すよりも古いほう一寸だけ整理して、そのままメモ用ブログとして残せばいいんじゃね?という事に気付いたのはデータ整理半分くらい終わってからでした…。

メモつっても、大凡ゲーム用ですし、こちに移すとなるとその分また画像を用意しなければならない。それは非常に面倒臭い…というアレでして。
午前にもそもそと水槽の水替えをやりはじめ、普段ならさっくり終わるところを水草水槽のほうをうっかり弄ってしまったものだから時間かかるかかる。
普段一時間程度のところを三時間ばかり消費。

で、午後からのらりくらりと彼岸花を描き始めたのはいいんですが………一体何に時間を費やしていたのか、全く解らない程度に時間消費してしまい、進んだ作業が彼岸花のみという。
…間にタイバニの24話眺めてたのは確かなんですが、それだってせいぜい30分程度ですし、それも飯食いながらだったし、果たして何に時間とられたのか全く解りません。謎すぎる。

余計な作業をしないように…という意味でなら配信でもやってりゃいいのかも知れないんですが、メモリもグラボもきちんと積んでいるのに何故か死ぬほど重かったりするんですよね。
PCがというか、寧ろ絵描くほうのソフトが…。
大凡描けなくて止まる気がs
おかげで最近全くというほどステカム使ってません。前回開いたのは確か、jaxaの中継見るためだったような気がします。打ち上げのアレ。
彼岸花。曼珠沙華。リコリス。
全草有毒な多年生の球根性植物。
学名:Lycoris radiata。ヒガンバナ科ヒガンバナ属。
…なんか体系?によってはユリ科だったりするようですが。

唐突に何だ、というとまぁ好きなんですよ彼岸花。時計草といい、どうもああいう細い部分がある花に弱いでしょうかね。そもそも全体的に動植物好きなんですけども。
それはさておき、好きなんですが未だに現物を見たことがないんですよ。
花市に勤めつつ、昨年は入ってこなかったのでやはり見ていない。一寸似たところではピンクッションという花は見ましたが。あれはあれで可愛かった。
が、どうやら全く違うものだそうです。ピンクッションのほうはヤマモガシ科ですし。何だろうヤマモガシって…。
開花は9月中旬…という話ですが、今年は入ってくるのだろうか。
入ったら欲しいなァ…せめて現物が見たいなァ。
道外からも入荷はあるので、出荷さえされるのなら来るとは思うんですけど。球根だからもしかすると鉢のほうだろうかね。

クソ狭いサイズでもいいから外に植えられる場所でもあれば、球根埋めておくんですけどね。
それ以前にそんな場所があったら野菜苗植えられてそうですが。
なるものを買いました。
…いや正しくは俺のじゃないんですが。
多面フォーカスだか何だか(取説読んでないので解らない)、そんな機能がついているというので試しに水槽を撮ってみた。
110912.jpg







うっかりライト切り忘れて若干光りましたが、結構すんなり撮れる模様。
アヌビアスが活着しきってなくて、まだ糸巻いてあるのがバレまくりである。

自分で背景の資料やらに使う写真を今まで携帯で撮ってた訳ですが…今後はコレ借りた方が良さそうかな。
携帯は携帯で便利なんですけどね。最初から資料撮ると決まってるなら性能いいほうを持ち出した方が無難な気がする。

本日十五夜ですが、住んでるあたりは残念ながら雨空です。一応ススキは実家に置いてきましたが。あと仏壇に団子。
鬼灯は不作なのか、今年いまいち良いのを見ないので断念。色が無いのも寂しいし、かといって近場に蒲の穂も自生していないので、替わりに竜胆くっつけておきましたが。色の方向性が真逆だが別に拘りは無いので無問題。
にしても、最近どうにも天気が安定しませんね。天気予報ずれ込み放題。道内だけか?
明日は家の連中が外出する予定があるので、せめて出だしだけでも晴れてくれればいいのだけれど、見事に漂うこの微妙感…。
降らなきゃいいが、どうだかね。



さて、全く関係ないですが先日買ったネットブック。
試用版でATOK突っ込んだり色々弄った結果、そこそこ使い勝手はあがりまして。
元々OSが機能制限版だからなのか、さほど重いということもなく割と快適です。壁紙の変更なんかがIE経由しないとできない訳ですが…ま、画面小さいし作業中しか立ち上げないしいいかなと思い結局デフォルトのままに。
作業領域なんてusbメモリですしね…持ち運び考えるとコレが一番楽なん…。
用途を最小限に絞った端末、というのもコレはコレでアリかも知れない。
 
まくまくと林檎飴を食う。

…明らかに飯じゃありませんが、昨日近くの神社でお祭りだったので。
親も近くに越してきたから、久々に連行してみました。俺が小学校くらいの頃に、神宮の例大祭とか、正月の初詣の出店くらいしか一緒に行った記憶がないので………軽く20年ぶりくらいにはなるんでしょうかね。
ま、今日も引き続きお祭りなので晩飯はまた出店で買った物で済ませられるんだと思います。

明日の朝飯は流石に少しまともにしないと、仕事あるから死ねそうだな。

神社の例大祭が来ると、あぁ秋になるのか、という気がします。
このところテキスト作業ばかりで、数日ペンタブ握ってさえいなかった訳ですが…ふと久々に持ったら線がブレて焦りましたよねっていう。
さてそんなこんなで一応は一段落?なのかな。
まだやる事は山積みではありますが…一寸いい加減部屋片付けないとやばくなってきた。
 
Author:櫻庭壱式

サイトのgdgdと制作関連一纏め。
無断転載引用は御勘弁。
リンクはメインサイトTOP推奨。
※双方共に腐海注意。

 
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
回らない。
最新コメント
-----  [02/12 櫻庭壱式]
無題  [02/10 みゅ]
-----  [05/07 櫻庭壱式]
ATでよければ…  [05/07 志筑]
-----  [03/17 櫻庭壱式]
 
 

 
ブログ内検索
 
"櫻庭壱式" WROTE ALL ARTICLES.